空想犬猫記

※当日記では、犬も猫も空想も扱っておりません。(旧・エト記)

2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

デンマホウビウ

よく利用する近所のベトナム系のスーパーで見つけた逸品。稀に見るアジアンクオリティ。英語も日本語も,そもそも機能説明も,突っ込みどころが多すぎる。水ディスペンサーに3つの方法があるのはオーバースペックではないか。「クルリと360°回転するので」な…

Linux カーネル コーディング規約

C++

C言語について知るためにLinuxのコーディング規約を読んでみた。百戦錬磨のハッカーの主張とあって,なるほどなぁと思うところが多い。K&Rをリスペクトしているところも,流石だと思う。やっぱりCだったらK&R,C++だったらD&Eとかプログラミング言語C++に従…

第4のメモリ管理方法 〜 AutoReleasePool

C++

C++では生ポインタなんか使わず,shared_ptr などのスマートポインタを使いなさいというのが,ごく一般的に言われることだと思う*1。JavaやC#などのもう少し先進的な言語にのめり込んで,かつGCの効率の良さを主張する人々は,ガーベージコレクタ(ガベコレ…

Cでオブジェクト指向フレームワークを作る (2):例外処理の準備

C++

オブジェクト指向とはあまり関係ないけど,例外処理について考えてみた。CとC++の決定的な違いの1つが,例外処理のやり方。Cの場合は,基本的に関数の返り値を使うか,静的なエラーバッファの情報を使うか,あるいはその両者の組み合わせを利用する。C++はそ…

Cでオブジェクト指向フレームワークを作る (1):ポインタの準備

C++

よく,解説記事などで,オブジェクト指向の三本柱は「継承,カプセル化,多態」なのだとか言われている。そのうちの1つ,多態を上手く扱うためにC++にあって,Cに無い機能が,ユーザー定義型の暗黙の型変換である。地味だけど重要な機能である。どういうこと…

Cでオブジェクト指向フレームワークを作る (0)

C++

…という試みをすると,多くの人にとって,結局「C++って便利だね」というオチになりそうな気もするが,思考実験として取り組んでみようと思う。 Cで実現する「ぷちオブジェクト指向」 Cによるオブジェクト指向'風'プログラミング Cによるオブジェクト指向の…

復活

しばらく公私ともに忙しくして更新できなかったが,最近ようやく落ち着いてきたので更新を再開しようと思う。いつの間にか29歳。いよいよ30歳までのカウントダウンが始まってしまった。今感じているのは,幼い頃にぼんやりと夢に描いていた夢が,よくも悪く…